お知らせ

青山祭期間中の開館状況について

青山祭期間中の大学図書館開館状況をお知らせいたします。

【青山キャンパス本館】
10/31(金)~11/3(月):休館

【相模原キャンパス万代記念図書館】
10/31(金):開館(9:00~16:00)
11/1(土)~11/3(月):休館

図書の返却は館外のブックポストをご利用ください。
ご理解ほど、よろしくお願いいたします。

【復旧済】10/20(月) 図書館システム障害のお知らせ

10/20(月) 17:30頃、図書館システムに障害が発生し、AURORA Search、eResources等が

使用できない状態となっておりました。

 

現在は復旧しておりますが、利用者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。

 

■不具合が発生したサービス

・EBSCOhostデータベース

・EBSCO Discovery Service

・Full Text Finder

・Publication Finder

 

以上

山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム 上智大学新規加盟のお知らせ(2026年度4月より)

山手線沿線私立大学図書館コンソーシアムは、2026年4月から上智大学が新たに加盟し、

10大学で相互利用を開始します。

 

加盟校:

 青山学院大学、学習院大学、國學院大學、専修大学、東洋大学、

 法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、上智大学(2026年4月〜)

※山手線沿線私立大学図書館コンソーシアムは、山手線沿線の私立大学図書館による相互協力協定です。

 詳細は図書館HP、利用案内のメニュー「館外施設の利用」をご確認ください。

自動書庫出庫ボタンが表示されない現象について

自動書庫の出庫ボタンが表示されない現象が報告されています。出庫ボタンが表示されない場合は、以下の条件を満たしているか確認してください。

出庫ボタン表示条件

  • 資料の配架場所が「青自動書庫~」または「相自動書庫~」となっていること。
  • 「書誌検索結果一覧」画面ではなく「書誌詳細」画面となっていること。
  • OPACへアクセスしているPCやスマートフォンが出庫をしようとしているキャンパスの学内ネットワーク(AGWLANを含む、Eduroamは不可)に接続されていること。
    ※アクセス途中で、スマートフォン回線やEduroamからAGWLANに切り替えた場合は、ブラウザを再度、立ち上げなおしてください。
  • 各キャンパスで設定された出庫可能時間内であること(OPACトップ画面の注記参照、長期休暇期間中は時間が変更となる場合があります)。
  • 資料の「状態」欄に「出庫中」などと記載されず空欄の状態であること。
  • プロクシやVPNを利用し、OPACへの接続元IPアドレスが外部サーバやVPNサーバのIPアドレスになるよう設定していないこと。

参考:よくある質問:自動書庫の出庫ボタンが表示されません

ブラウザプリロード機能による影響

また、ブラウザのプリロード機能が有効な場合、学内ネットワークからのアクセスであっても出庫ボタンが表示されない現象が確認されています。その場合、以下の手順を参考にブラウザのプリロード機能をオフにしていただくよう、お願い申し上げます。

  • Microsoft Edge
    設定アイコン→「Cookieとサイトのアクセス許可」→「Cookieとサイトデータの管理と削除」→「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」をオフにする。
  • Google Chrome
    設定アイコン →「設定」→「パフォーマンス」→「ページをプリロードする」をオフにする。
  • Mozilla Firefox
    アドレスバーに「about:config」と入力してEnter キーを押下→警告ページが表示されたら「危険性を承知の上で使用する」をクリック→「network.prefetch-next」を「false」にする。
  • Safari (Mac)
    「Safari」→「環境設定」→「検索」→「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす。

それでも解決しない場合

上記をお試しいただき、それでも表示されない場合は、以下の方法をお試しください。

  • ブラウザを再起動
  • 別のブラウザに変更

 それでも解決しない場合は、図書館にて調査をおこないますので、恐れ入りますが、図書館問い合わせフォームよりお問い合わせください。

図書館問い合わせフォーム

AI資料探索サービスの公開について

青山学院大学では、学内の蔵書について、入力されたキーワードからAIが連想する資料を探索する、AI資料探索システムの公開を開始しました。

大学ウェブサイトNews「学生の主体的な学びに向けて、AIを活用した富士通Japanの図書探索サービスを運用開始

従来のキーワード一致検索とは異なり、AI資料探索はの検索キーワードは単語でも文章でも構いません。AIが入力されたキーワードと思わぬつながりを持った資料を提示し、道の資料との新たな出会いを提供します。新しい分野を学び始めるときや、視野を広げたいときにぜひご活用ください。

青山学院大学AI資料探索